先日2泊3日で大分県に帰省していたchakiです。
じいちゃんに会いに行ってました。
94歳!
本人はしんどいと言っていましたが
ご飯はしっかり食べる。背中はシャキッとしている。
さらには自転車に乗ります!
こればっかりは心配。笑
帰れるときに帰りたいな~。と
改めて思いました。
さて本日は、僕一押しのフリースパーカーを改めてご紹介。
それでは参りましょう!
P.A.M. – PERKS AND MINI
DEEP SLEEP HOODED JACKET (BGE)
歴史を交えながら少しお話をしていきます。
90年代のアウトドアテイストの波に乗り
大旋風を起こしたフリース素材。
そりゃ、あの着心地に暖かさだと納得です。
感度の高い人は、
こぞってスタイリングに落とし込んでいました。
それから時が流れ、現在では秋冬の定番素材として
皆に親しまれています。
僕はここで
「フリースっていつ誕生したのだろう?」と思いました。
90年代に流行ったんだから
5~6年前かな?80年代かな~?
蓋を開けてみれば、なんと1961年に誕生していました。57年前!
しかも開発したのは
ノースフェイスでもなく、パタゴニアでもなく
ヘリーハンセン!驚
まあ、そこまで驚かないか笑
“ファイバーパイル”と呼ばれるフリースの前身素材を開発。
(きっかけは漁師に向けた提案からだそう)
本日ご紹介のPAMのフリースパーカーは
このファイバーパイルに近い肌触り。
ファイバーパイルはフリースに比べ
程よい硬さとハリ感があります。
だから、この立体感を体現できるんです。
程よい通気性も備えるメッシュ裏地。
でもむちゃくちゃ暖かい。
このバックシルエットいいですよね。
着用画像のように
ロンTにサラッと羽織ってください。
寒さが厳しくなってきたら
ニットを仕込めば無問題。
本格的な冬は目の前です。
是非お見逃しなく!
本日もご来店いただき誠に有難うございました。
明日も皆様のお越しを心よりお待ちしております。
– BRAND LIST –
AlexanderLeeChang
Art Comes First
Bata
BJ CLASSIC
BlackEyePatch
blackmeans
Black Triangle Design
CHRISTIAN DADA
COMME des GARÇONS PARFUMS
DISCOVERED
D.TT.K
ED ROBERT JUDSON β
First Aid to the Injured
GARA
guernika
JUVENILE HALL ROLLCALL
KIDS LOVE GAITE
KOZABURO
LANDLORD
LES SIX
mythography
nahezu gleich
P.A.M.
sulvam
TAKAHIROMIYASHITA TheSoloist.
toast
vintage
MUKTA Online Shop
http://mukta.co.jp/
Facebook
https://www.facebook.com/MUKTA.CapsuleLLC/
Instagram
@mukta
@robin_mukta
@chaki_65
@itaitaitaitaikou
Twitter
@capsuleLLC
@robin_theBORN
@BktrChaki
@itaitaitaitaiko